トリプルカードポーカー

  

ワールド・ビジョン・ジャパンは世界18カ国でチャイルド・スポンサーシップによる支援活動を実施しています。

国旗(バングラデシュ) バングラデシュ人民共和国:子どもたちはこんな支援地域で暮らしています

バングラデシュについて

南アジアに位置し、インド、ミャンマーと国境を接し、南はインド洋に面しています。日本の4割ほどの国土に約1億7000万人が暮らしています。ベンガル人が人口の大部分を占め、イスラム教徒が約88%と多数派です。公用語はベンガル語。首都はダッカ。国の中央部をガンジス川が流れ、国土の大部分はデルタ地帯で、サイクロンや洪水などの自然災害の被害を受けやすい国です。

チャイルド・スポンサーシップにより、地図の★印のついた地域で支援活動を行っています。

バングラデシュ:子どもたちはこんな支援地域で暮らしています

チャイスポ申込み1

バングラデシュの支援活動を担当するスタッフの想い

【ブログ】置かれた場所は途上国|バングラデシュで人をひとつにするスポーツとは!?

バングラデシュは日本の4割ほどの面積に約1億6000万人が暮らす、人口密度が高い国です。1971年までパキスタンの一部だったこの国では、異なる宗教やアイデンティティが存在し、さまざまな課題を抱えています。そんなバングラデシュで人気なのが、「クリケット」という少し野球に似たスポーツです。文化や宗教、言語の違いを超えて人々の心をひとつにするクリケットについて、ご紹介します。()


バングラデシュの支援地域について

イスラムプール地域開発プログラム(BGD-213635)

ビルゴンジ地域開発プログラム(BGD-192234)

  • 支援期間:2009年~2028年*
  • 民族:ベンガル人(98%)、少数民族(サンタル族、オラオン族、ムショホル族)
  • 支援地域の課題:
    ・子どもの権利と保護:コミュニティが子どもにとって安全ではないと思っている保護者 36%(2018年)
    ・劣悪な保健・衛生状態:5歳以下の低体重の子どもの割合 27%(2018年)
    ・低い所得と食料不足:子どもの食費・教育費を賄うことができない世帯 17.7%(2018年)
    課題について詳しく見るpdfアイコン
    2022年度の支援活動と成果を詳しく見るpdfアイコン

フルバリア地域開発プログラム(BGD-185387)

  • 支援期間:2007年~2027年*
  • 民族:ベンガル人(98%)、少数民族(ガロ族、コーシ族)
  • 支援地域の課題:
    ・子どもの権利と保護:コミュニティが子どもにとって安全ではないと思っている保護者 27%(2018年)
    ・劣悪な保健衛生・栄養状態:5歳以下の低体重の子どもの割合 27%(2018年)
    ・低い所得と食料不足:子どもの食費・教育費を賄うことができない世帯 38%(2018年)
    課題について詳しく見るpdfアイコン
    2022年度の支援活動と成果を詳しく見るpdfアイコン

ビロル地域開発プログラム(BGD-186137)

  • 支援期間:2007年~2026年*
  • 民族:ベンガル人(98%)、少数民族(サンタル族、オラオン族、ムショホル族)
  • 支援地域の課題:
    ・子どもの権利と保護:コミュニティが子どもにとって安全ではないと思っている保護者 39%(2018年)
    ・劣悪な保健・衛生状態:5歳以下の栄養不良の子どもの割合 27%(2018年)
    ・低い所得と食料不足:職を得るためのスキルを持っている若者 2.6%(2018年)
    課題について詳しく見るpdfアイコン
    2022年度の支援活動と成果を詳しく見るpdfアイコン

*支援期間はプログラム準備期間を含みます。支援終了予定日や活動の目標は、予期しない突発事項やプログラムの進捗状況により、変更される場合があります。

※カハロル地域(BGD-192233)での支援活動は、2016年6月末をもって終了しました。詳しくはこちら

バングラデシュの支援地域から届いた動画

「増えた収入で土地を買いました」と話すのは母親のサビナさんです。生計向上支援が地域の人々を支えています(ビルゴンジ地域、2021年)
「研修で牛の飼育や養鶏、野菜栽培について学び、家族の食料を賄っています」と話すのは、地域住民のアンジャナさんです(フルバリア地域、2021年)
農業と畜産の指導を受けたナジラさんは「採れた野菜と牛乳で、家族の栄養状態も改善しました」と報告してくれました(ビロル地域、2021年)
支援を開始して間もないイスラムプール地域から、地域の課題と、ともに活動する人々の想いを紹介する動画が届きました。(2021年)

バングラデシュの支援地域の活動報告書

*2016年度より、支援活動を行った年度ではなく報告書を作成した年度を表記しています。このため2016年度以降のプログラム近況報告は、実際には前年度に行った支援活動に関する報告となっています。

バングラデシュの支援地域に関するお知らせ

チャイルド・スポンサーシップによる支援国

国名をクリックすると、各国の現状と支援活動の内容について詳しくご覧いただけます。

アジア

インドインドネシアカンボジアスリランカタイネパールバングラデシュフィリピンベトナム
ミャンマーモンゴル

アフリカ

ウガンダエスワティニ(スワジランド)エチオピアケニアコンゴ民主共和国タンザニアマラウイルワンダ

中南米

エクアドルエルサルバドルグアテマラ
チャイルド・スポンサーシップとは